Internship Blog June 2017

インターンシップ生ブログ

未分類

初心者マーク

投稿日:

こんにちは、北野です。
実習17日目、最終日です。

あっという間の1ヶ月間でした。
短い期間でしたが、ここ株式会社ふたっぱ様ではたくさんのことを教えていただきました。
自分なりにですが、学べたことも多かったと感じています。

実際の空気

実際のweb制作会社のオフィスを見させていただけたのは、本当に幸いです。
直接関わらないことでも、空気に触れられるだけで、現場を感じられることができました。
他の方へのご指示、クライアント先とのお電話のやりとり、どれもが刺激的でした。

特別講義もしてくださいました。
PDCA、ペルソナ、知覚リスクについて。
プロってこういうことなんだなあ、と感心してしまうことばかりでした。

感心しているだけでは進みませんし、まだまだ勉強することが多く、実働員になれそうな気はしませんが、邪魔はせずに動けるようになりました。

実際の作業

ご指示をいただき、バナーやパーツ制作も、自分なりにやってみることができました。
それが本当に使えるかしろものかどうかは別として、ひとまずご指示いただいたことについては提出できました。
その過程で、授業のさいのノートを見なくては不安だった作業もこなせるようになりました。

調べなくては進めないことも多々ありますが、そもそもできるかどうかすらわからなかったことが、その先にあることでも多少はできるかどうか想像がつくようになりました。
これだけでも自分の中では大進歩です。
なにしろ全くの未知の世界の仕事だったのです。

1ヶ月を終えて

このブログは、当初、やればできる(かもしれない)ことをつづっていくつもりでした。
実際、やってみて、できたことを書いています。
恐らくもっと効率的でスマートな方法があるはずですので、詳しく書くのを控えましたが、そのときにできる精一杯の方法を書いています。

この1ヶ月で、成長期の子供のように大きくなれたと言う自信はありませんが、こちらでお世話になる前は想像もできなかった世界を垣間見られました。
学校で学んだことを使うことができました。
できなかったことができるようになりました。

初心者マークはつけてもいいかなと自分では感じています。

株式会社ふったぱの皆様、一緒に実習したMIYAちゃん、本当にありがとうございました。

-未分類

執筆者:


comment

関連記事

著作権フリーのサイトを探す

こんにちは、北野です。 実習3日目です。 Webの実習をしていると、著作権フリーのサイトがとてもありがたいです。 同じ文章でも、写真やイラストは印象をがらりと変えてしまいます。 ただネット上に流れてい …

ワンパターンからの脱出

こんにちは、北野です。 実習15日目です。 パーツ作りをしていると、どうしてもワンパターンになってしまいます。 同じ「お問い合わせ」のパーツでも、違う雰囲気にするにはどうしたらいいのか。 サイトのデザ …

人物写真をデッサン風に加工する方法

こんにちは。MIYAです。 実習15日目。今週もWebサイトのパーツをゴリゴリ作成しております。 今回は、Photoshopを使って人物写真をデッサン風にアレンジする方法をご紹介します。 ちなみに、も …

抹茶ラテを作ろう

こんにちは、北野です。 実習6日目です。   今日もひたすらバナーをトレースしています。 ずっと作製しているだけあって、写真の加工は少し、ほんの少し、速くできるようになりました。 そこで、写 …

Illustratorで金メダル

こんにちは、北野です。 実習10目です。 パーツを作り続けています。 今回はIllustratorで金メダルを作ってみました。 この方法が正しいのかは、まだ分かりません。 でも、見た目は金メダルに見え …