こんにちは、本日、実習15日目です。

今週もまた終わろうとしています・・・。

もう実習もそろそろ終盤に差し迫っているというのに、
私の実力はついたのか、
本当に不安になることばかりですが,

頑張って復習もしていきます!

さて、

今日の企業実習目次です。

Ⅰ.整骨院サイト制作
Ⅱ.目からウロコの本の紹介

の2本立てです。

Ⅰ.整骨院サイト制作

今日も引き続き、整骨院サイト制作です。
昨日まで、
自分の思い描く、整骨院サイトの参考サイトを切り貼りしていきました。

今日はデザインに入っていきます。

まずは、イメージカラーはこちらでした。

今日までの出来はこちらです。

私が選んだテイストのコンセプトは
・洗練された
・きれい系で
・見やすい
サイトを参考にしていたのですが、
どうも見にくい・・・。

あと、重要な文言が入っていませんが、

次回はこの見にくさを取りきれるよう、
引き続き頑張ってデザインしていきます。

Ⅱ.目からウロコの本の紹介

今日は会社から借りた、目からウロコの一冊の本についてご紹介します。

先日、ミゾグチさんもご紹介されていた、この本、

「伝わるデザインの基本
よい資料をつくるためのレイアウトのルール」という本です。


こちら、表紙にも書かれているように、

学校や会社では教えてくれない!?」と書かれていますが、

本当にそうだと思いました。

訓練校で
企業実習前にサイト制作がありましたが、
そのサイトの中身も、
企画書の中身も、
やり直したいくらい・・・!

お恥ずかしい・・・。

なぜ、あのときにこの本に出会っていなかったんだろう・・・。

出会っていれば、

あのサイトのデザインはもう少し良くなっていたかも知れません・・・。

今までやってきた仕事でも、
会議などの資料を作る機会があったのですが、
イラレやフォトショだけではない、
あの、
「線を揃える」とかそういう作業。
企画書や会議資料などにも必ず必要な作業だったんですね。

たかが箇条書き、されど箇条書き、
たかが表、されど表、
本当、全てにおいて、
この基礎を知っているのと知らないのとでは、
全く違うと思います。

資料は
「中身がちゃんと揃えば、字が間違っていなければ、綺麗に見えれば」
だけではなく、

デザインのセンスがないから、

「このくらいの資料にしかならないわ~」

なーんて思っていたら大間違いですね。

ちゃんとデザインの基礎を知った上で作成することが必要だということが、
この年齢で知ってしまうとは・・・。

本当、反省です・・・。

この本に出会ってしまったからには、
今後、何か資料や企画書などを作成する際には
参考にしようと思いました。

そして実は、早速、自分用に購入していまいました!

これから、子供達が大きくなって、
社会人として生きるときに、
資料作りやレポート作りにはこの本を参考にするように、
伝えて行きたいと思います。

本日はここまでです。

カテゴリー: イシイ