【企業実習11日目】
今日は、広告タグの作成をしておりましたが、早く終わったので
色んなwebサイトでポートフォリオをたくさん見てきました。
そして、やりかけのポートフォリオを大幅にチェンジする事を
卒業まで残り実質4日半なのに決めました。←
jgueryも苦手ですが、バンバンいれていこうと思います。
今、学校に通われている方や少しでもwebデザインに関心を持った方は
名前は知っていると思います。かの有名な【イケサイ】
イケてるサイトを集めたサイトだからイケサイと言う名前だそうです。
が、2020年1月の今、更新があまりなされていないのか…
サイトが増えている印象がなく、見飽きてきたのです。
という事で、その他で私が参考にしているサイトを2サイトご紹介いたします。
ネット上のWebサイトあるいはPinterest上にある画像を
自分のボードに集めることができる画像収集サービス。
SNSではなく「bookmark」のような感覚で気軽に使えるのも利点。
TOPも写真が並んでいるだけなのに何故か、おしゃれに見える。そんなサイトです。
カテゴリーもたくさんあってバナーやwebデザインのカテゴリーもあります。
ただ、pinterestの良いところでもあり悪いところでもあるのですが、
その他のカテゴリーの画像もとても充実しているんです。
インテリアやテーブルコーディネートも参考になるものばかりです。
寝る時間ギリギリまでずっと見ていられるサイトです。←危険
「おしゃれなサイト」のデザインを参考にするのであればとってもオススメです!
日本国内の秀逸なレスポンシブデザインを集めたギャラリーサイトです。
カテゴリ・カラー・テクニック・タイプからレスポンシブデザインが絞れます。
サイト登録数もとても豊富な上にかなりクオリティの高いサイトが集まっています。
レスポンシブ画像がデフォルトで表示され、
他サイトと比べてみても見やすくてかなりオススメです。
私たちもレスポンシブデザインは少ししか習っていないのですが、
きっとこのブログを読む方は私より後の授業を受けるので
しっかりレスポンシブデザインもやってもらえると思うので(時代の流れ的に)
ポートフォリオをレスポンシブデザインに対応させて面接に挑みたい!
そんな方は一度見てみると良いと思います。
jQueryをたくさん使ったオシャレなサイトもあるので是非こちらも参考までに!!
そんな綺麗なサイトで
たくさんのデザインを見てきてしまったら
卒業まで4日半だろうがなんだろうがポートフォリオを
大幅に変更したい!
と思ってしまいました。
かなり難しいと思います。(笑)
(1)TOP画像変更
(2)文字の配置変更
(3)CSS追加
(4)コンテンツの入れ替え
(5)自己紹介の文章を増やす。
(6)画像のサイズを合わせる。
最低でもこれだけの工程が必要になってきます。
なんならTOP画像はデザイン案の練り直しからです。
なんか、良いサイトばかり見ていたら
自分のサイトがダサすぎて…(笑)
今日中にTOPデザインの案が固まってくれたら
他は数時間でできると思うので頑張ります(^^)/
良いサイトの良いとは、何の事でしょうか。
私の中では、シンプルながらも情報がしっかり入っていて
動きがなめらからなサイトが好きです。
スーッ… って切り替わるような上品さがあるサイトが好きです。
そーゆーサイトをたくさん見ていると自分もやりたい!
どーしたらこーなるんだろうか?考えてたりするのです。
デザインもコーディングもまずは、
「興味を持つ事から始まります!」
デザインの基本をしっかり守りながら
企業にしっかりアピールできるポートフォリオサイトを作っていきたいです。