こんにちは!インターン10月生のニシグチです!
と、言うのも最後になってしまいました…。一か月間、とても早かったです。
課題としいた図書館サイトも無事完成しました。これからもサイト作っていこうと思います。
就職活動をする上で、本当にこの企業実習は勉強になりましたし、これから就職した時にも、企業実習行っといて良かった…と思うのではないかと思います。
というワケで今日の話は、職業訓練+企業実習はオススメですよの話。
なのでメリットを、簡単にいくつかあげていこうと思います。
わからなくても大丈夫!
私が訓練校に通う前は、webは独学で勉強していたのですが、
やはりわからない時にスッと聞けるというのは大きなメリットです。
そしてわからないから不安という人は、積極的に勉強してみたら良いと思います。
そして、講師の方は実際に仕事している人だったりするので、やり方などがすごく無駄なくわかりやすいです。
人脈が広がる。
これも非常に大きなメリットですよね。
webに関しては、クラスの人はほぼ同じスタートラインなので、互いに刺激しあえて勉強になります。
積極的に勉強に取り組む人や、考え方が違う人でも、そんな考え方があるのかと私はすごく勉強になりました。
実際に制作できる。
独学で勉強していた時は、何から手をつけたら良いのか、どういう順序で進めていけばいいのかと悩んでいたのですが、実際に作品をいくつか作っていくうちに、手順を覚えてはっきりしてきます。そして、それは思っているよりも早く身に付いていきます。
そして企業実習。
訓練校のコースを決める前は、実習ありか実習なしのコースかで迷っていたのですが、
訓練校よりは数倍勉強になると思います。
実際に最前線で仕事している方の話が聞けるので、リアルな話が聞けます。
私は今、訓練校で悩んでいる方がいたら、迷わず企業実習できるコースをオススメします。
積極的で意欲的な人であれば、間違いなくふたっぱ様で勉強できます!そしてひとつアドバイスするとするならば、ブログの効果的な書き方(アウトプットの上手なやり方)を勉強しといたほうが良いです!
自分のブログをよみ返すと、もっと書き方を勉強して、さらに良い記事にしたかったな…とか思います。
私はhtmlやcssでwebページを作るコースからでしたが、他にもphpなどのプログラミング系のコースを通っている方も良いと思います。
というワケで、実習オススメですよの話でした。
これまでを振り返ると、訓練校でも実習でも、始めは緊張していたのですが、緊張していてはもったいないです。積極的に、柔軟に勉強していく人は成長のスピードが違います。
私もそんな人に負けないぐらいに、これから勉強して就職しようと思います。就職してからはその倍勉強します。
これまで読んでいただいた方、そしてふたっぱ様の皆さん、本当にありがとうございます!お世話になりました!
最後に
私が作った図書館サイトを出すの忘れていたので、トップ画面だけ置いていきます。
本の温かい雰囲気が出るサイトにしてみました。
それでは、これで失礼します。
ニシグチ