では6日目という事で企業実習も半分を超えて残り5日。
もっと密度を高めてやらなければ。と感じつつ、
本日はデザインについて考えさせられる日なりました。。
もくじつくれるようになったよ
フィードバック
今日は昨日5つほど作って提出していたブログバナーについて
朝からふたっぱさんの企業実習担当の方からフィードバックを頂きました。
フィードバックを頂くことでひとつ苦手意識があった分野が
やっぱり苦手なんだなと確信に変わりました(笑)
そうです、私、、
デザインが苦手なのです。(致命的)
こうやってものを作るのは大好きでデザインを考えるのも好きなのですが、
作った作品に素人っぽさが匂うというか。。
(デザインの仕事に入ったばかりの人には分かってもらえるかも)
ここはセンスで補える人もいるのでしょうが
僕にはそれは無いので勉強しよう!とキッチリ思えた日になりました。
今まではデザインは感覚でしょ!と逃げてきたのですが、
それとは本日も持っておさらばします
フィードバックを頂くことで、
デザインにはルールがあるという事が分かりました。
ルールを知って使う事でデザイン力が上がる。
要は勉強しようという事ですね(笑)
次はそんなデザインに関してのお話です。
デザインの役割
デザインの役割ついてもう一度考えてみようと思いました。
▼ 物づくりから売るまでの一連の手順
1. 企画 課題解決のアイデアを出すこと
2. 構成 アイデアを実現する物語を考えること
3. デザイン 物語を目に見える形にすること
4. プレゼン デザインされたものを人に伝えること
webはもちろん、マンガ、映画、バラエティ、歌
と色んな物づくりの分野で共通事項だと思うのですが、
例えばマンガの場合、
・物語を考える原作家
・絵を描く作画家
が同じ場合が多いのですが、片方の力が突出していたり、もしくは片方の力がない場合は別々の人が担当することがあります。
・デスノート
・約束のネバーランド
なんかがそうですね
自分の足りない部分は誰かと協力することで一つの商品を作り上げることができます。
ただ将来的にでも、物づくりから売るまでをある程度自分の力でやりたい場合この1~4の能力をオールラウンドで持っておく必要があります。
僕の場合は自分でやりたいと思ってしまう派です。
今までの仕事の関係上、
1.企画
2.構成
4.プレゼン
はそこそこ鍛えてきたのですが、
3.デザイン
がダントツで弱いんです。
今回しっかり認識できました。
ここをふたっぱさんにいる間は集中して伸ばしていく事にします!
良い目標が出来た。
Webにおけるデザインの要素
しかしデザイン力を高めると言っても何をすればいいんでしょうか?(笑)
WEBのデザインにはもちろん無数の要素があるはずなのですが、
今回はフィードバックを頂けた次の2つの要素を使って
昨日作った作品のブラッシュアップしていこうと思います。
・文字組(文字サイズ、行間、字間、段落、字下げ)
・メリハリ(下線、フォント、色、効果)
とは文章を読みやすく、美しくするための文字の再配置のことです。
Webデザイナーはあらゆるソフトを駆使しますが、ソフトで打ったままの文章は綺麗な物ではないため、字間の調節や文字サイズを調節するようです。
打った直後にええ感じに出てくれよ。。。
と、思ってしまいましたが
ここは切り替えていきましょう。
(後で知ったんだけど、例えばPhotoshopだったら文字パネルからある程度自動で字間の調整が出来るみたい、字間の調整はカーニングっていうみたい)
僕のブログのバナーの作品は文章が多くなりがちで
全体的にのぺっとしがちだったんで
要素に優先順位を付けてメリハリを付けるようにと
アイデアを頂いたのでメリハリを意識して色々かえてみました。
そして途中ですがブラッシュアップさせたのがコチラ
前よりは良くなってる気はする(笑)
そんな感じで明日もやりまーす!
コメントを残す