さて月曜日です。今週もお世話になります。
週末は、土日とも快晴。珍しくフリーだったのですが、
友達の応援だったり突然のホームパーティのお誘いだったり
充実した週末を過ごしたいぐです。
今日は昨日頂いた菜の花のおにぎりを、靭公園で頂きました。幸せ☆
さて本日の課題も引き続きバナートレース。
地道な作業の積み重ねがスキルアップとわかっていても
どうしても飽き性な私はすぐに違う方向へ(笑)
そこで変化をつけるべく、何の為にバナートレースをするのか、
初心にかえって、バナーデザインのコツを調べてみました。
———————–
1.バナーの本質を追求
————————
そもそもバナーとは何ぞや?
いわゆる広告ボタンですね。
街中である看板みたいなもので、
目をひいて興味を持ったらお店に入る、と言った感じでしょうか。
ただ店名だけでなく、その時のおすすめや広告的な意味合いがあるので、
おすすめの目玉商品だとか、メインイベントなど
具体的な数字を載せて訴求率を高めているバナーが多い気がします。
こんなサイトを見つけました!
「45分」で作れる! 高品質バナーの作り方!
ふむふむ。凄いわかりやすくてノートにメモメモ。
やっぱり手で記録した方が覚えるんですよね。私の場合。
バナーデザインをスピーディに制作するコツ。
1.配色とレイアウトの工程を切り離す
2.手書きで大枠を決め、コピー、要素に優先順位を決める
3.単色でレイアウトを決め、サイトにあわせた配色、カーニングをほどこす
優先順位と目の動線が大切でなこと、サイト自身の配色にタッチを合わせる。この2つが、新しく勉強となったこと。そ・こ・で!いぐチャレ!
「デザイナーがどういう意向でこのバナーをデザインしたか」を訴求して、バナートレースに挑戦。
このバナーがいちばん言いたいことは?
何故、この文字をこの色にしたのか。
何故、数字だけをフォントサイズを変えたのか。
ロゴを敢えてここに置いた理由。
そして何より、お店やサイトに来て頂いて売上をあげる。これが最大の本質じゃないでしょうか?そうことのを考えてトレースすると、次に自分が作る時に凄い勉強になるかもしれません。
———————–
2.作業効率のUP
————————
今回も朝一番にチェックバックして頂きました。
先週制作に困った箇所をと、直接聞いてみました。パスで描いたり、オブジェクトを分割したり、
色々方法はあるのだけれども、後から文字が修正になってこの円のサイズが変わってしまうのかもしれないんだよね。と思いつつ教えて頂いたのが、マスク。マスク。
そっかーマスクかぁ。こういうときに使うのかぁ。学校で習ったけれど、習ったことをすっかり忘れてるのか応用できていないのか。
こういったPhotoshopで出来ること、そしてショートカットなど、作業自体のスピードをあげることは
本当に大切。だと私は思っています。
今回教えて貰ったショートカットは、Ctrl+J。
レイヤーのコピー。これは便利!早速大活躍!
———————–
3.デザイナーに大切なもの。
————————
せっかくの課題。時間内に数多くでなく、敢えて難しいことに挑戦してみよう。
と、自分のスキルでは真似できないデザインを敢えてチョイスする。
前回はグラデーションにトライ!
次は文字のグラデーションにトライ。
やり方がさっぱりわからないので、ぐぐってみます!笑
デザイナーにいちばん大切なもの。
それはデザインセンスはもちろん、自分がわからないことを本やネットで調べる「解決力」ではないかと思ってきました。そしてもうひとつは「向上心」。
ふたっぱさんが過去に制作されてこられた案件を見せて貰った時に思ったことが、やっぱり他社ではできないことを、きっとふたっぱさんならではの解決力があるんだろな、とこんなサイトを作りたい、あんなサイトを作りたいと思って、そのデザインやコーディングスキルを身につけていくことが、凄い大切なことな気がしてきました。
もちろん、クライアントさんの求めてることを見える化すること、クライアントさんの売上を上げることがいちばん大切なのだけれども、ここのスタッフの2人の集中力を見て、ふと感じました。
さて私はいったいどんな仕事で、貢献していけるのでしょうか。
まだまだ土の中の種だけど、いっぱい太陽を浴びて成長するゾ!