こんにちわ
少し暖かくなってきて食欲が増えて困っています。
元気でなによりですが・・・
今日は、デザインについて書きたいと思います。
デザイナーとしてまだ未熟な時は、ついついやり過ぎてしまう事が多いです。
色が派手だったり、シャドウが濃かったり、すごいボタン感があったり・・!!
やっている感が出て安心するのが原因なのか?何故でしょう?
わたしも、学校でやりすぎは素人感が出ると教えてもらっていたのですが、
実習中にやってしまってました。
自分でつくっていると、夢中になって客観的に見れなくなってしまう悪い癖ですね!
なので、やりすぎない方が良い事を書きたいと思います。
目次
1、ドロップシャドウが強い!!!
2、グラデーションが強い
3、もっこりがすごい
1、ドロップシャドウが強い
ドロップシャドウは、ボタンやテキストなどの装飾として、影を付けることです。
上の画像では、
1
不透明度 75%
距離 5px
スレッド 0%
サイズ 5px
これは初期設定のままですね。
2
不透明度 30%
距離 5px
スレッド 0%
サイズ 5px
3
不透明度 30%
距離 3px
スレッド 0%
サイズ 3px
です。
大体2、3当たりだとどっちでもいいかと思いますが、
2でもやってる感が結構でてますね。
本当に気持ち程度でシンプルに洒落た感じにするなら
3でいいと思います
2、グラデーションが強い
これもありがちです。
ボタンを作るとき、もう張り切ってグラデーションしちゃってる時ありますよね。
今回は白とのグラデーションなので、
そこまで違和感を感じないかもしれませんが、
これがピンクと紫のグラデーションとかだった場合、
ほんのりグラデーションでなければとても重くなってしまいます。
今回グラデーションオーバーレイの
不透明度は45%ぐらいにしました。
下は96%です。
グラデーションは、よく見るとグラデーションがかかっている!
ぐらいでいいと思います。
3、もっこりが強い
もっこりとはなんだ?と思いますよね。
あれは何て言えばいいのか分からないのですが・・・。
フッターとかのデザインや写真とかの外側のあしらいでもそうですが、
半丸でもこもこにしてあるもののことです!!
言葉に何て言えばいいのかわかりませんが。
これも、やりすぎ注意ですね。
つい何も考えずにしてしまいがちですが。
注意されてよくよく見ると確かにもっこりしている・・・。
まとめ
昔よりシンプルで派手で無いデザインが今は主流だそうです。
流行りすたりもあるとおもいますが、
今回思ったことが、
説明できない飾りは、必要ない
主役を隠す飾りは必要ない
と思いました。でもそれが難しいんですけど。
デザインは奥が深い!!
今日もありがとうございました。