こんにちは、小椋です。
ふたっぱさんでのインターンも3日目を終えようとしています。
台風の影響もあり、嫌な天気が続いていますね。
今日はバナーデザインやロゴなど作るときに重要だと思う事を少ししたいなと思います。
…よし!さっそくデザインだ!
例えばバナー作るときや名刺制作のとき、みなさんは何からしますか?
私は制作するときに、すぐにデザインソフトを立ち上げていました。
とりあえず作ってみる的な…
しかし、今は違います!!
なにが違うかというと、まず考える!まず見る!になりました。
例えば、おしゃれなファッションのバナーを作ることになったとします。
少し前の私はとりあえず、ソフトを立ち上げ写真を入れたり、文字入れたりして
これは違う、あれは違うなど迷走しながら迷路から脱出できませんでした。
現在はというと、まずどんな感じにしあげようかな~と頭に完成図をイメージして、
参考になるバナーやサイトを見るようになりました。
自分がイメージしているものに近いバナーを探し、
見つけたらそのバナーの配色、文字の配列、もっと言うと、
誰に向けたバナーなのか、
このバナーは、若い女性に見てほしいのかな~とか
バナー、一つで何を伝えたいのかな~とか
制作した人の気持ちになってみたり、自分だったらこうするな~とか
そうやって、一度見て考えてみると、ソフト立ち上げたときにすらすらイメージしてたものに
辿り着けるようになりました。
なので、迷走しがちな方は取り掛かる前にまず考えて見ることをお勧めします。
「Webデザイン 参考」で調べるとたくさんのまとめサイトがヒットしますよ。
「ttp://muuuuu.org/」
私よく見るサイトです。
知っている方も多いと思いますが、カテゴリー別で検索できるので
いろんなジャンルのサイトを閲覧できます。基本的に縦長のサイトを集めていますが
更新度も高いのでよければ見て下さい。
ターゲット層の決定
バナーや名刺もWeb業界で制作するものにはほとんど、
ターゲットをしぼり、誰に見てもらいたいのか、誰に伝えたいのかを
決定しなければ、ぼんやりしたものが完成してしまいます。
ターゲット層が異なれば、文字の大きさや色合い、使用する書体など
大きく変化します。
先ほども言いましたが、参考サイトを見てこのバナーは誰に対して作られたのか
ここがポイントだと私は思います。
様々なバナーを見て、誰に何のために作ったのか見抜けるようになれば
考え方もグッと幅広くなると思います。
私も見抜ける能力はまだまだなので、沢山のサイトやバナーを見て
勉強していこう思います。
インターン3日目を終えて
本日、社内でセミナーを開いていただきました。
私にとってすごーーーくありがたいことです。
セミナーや勉強会ってどれに行ったらいいのか、わからないんですよね。
お金もかかることもありますし、場所が遠かったり。
インターン中にしていただき感謝です!
今回、制作やデザインのお話しではなく、マーケティングや企画段階のことなど
Web業界だけでなく、仕事全般に共通することを教えていただきました。
私は社会人経験も少ないので、ずっとなるほど~と思いながら、聞かせていただきました。
まだまだ、学習することもたくさんあります!
日々成長だな~と実感しました。
さて、帰って今日聞いたことを追及し調査したいと思います!!
では、失礼します。ご拝読ありがとうございました。
Ogura takuya