インプットとアウトプットの話。

こんにちは!インターン10月生のニシグチです!

日々勉強するのが大変です…。覚えることも多いし、手を動かしてサイトを作るのも、やり方などを調べながら少しずつ作っていってます。

というワケで、今日は覚えること(=インプット)とそれを実践していく(=アウトプット)の話をしようかと思います!

インプットとアウトプットが重要というのは良く聞く話ですが、まず、インプットがなければアウトプットはないと私は考えています。(当たり前か)

例えば、絵を描くのが好きな人であれば、いきなり自分の絵を描くのではなく、自分の好きな絵柄の人の絵を見て、勉強して描いていくと思います。

そういう何かを勉強してインプットしていく作業は非常に重要だと思うのですが、ただただ覚えていけばいいというものでもありません。

無造作に覚えていって、多用な場面で的確に吸収した情報が出てくるみたいな人はそれでいいのかもしれませんが、なかなかそういうワケにもいきません。

ということで、インプットの時点で整理する。というのが大事だと思います。

そのインプットがどういう場面で役立つのか、それが他の要素とどういう関係があるのかなどを考えて、整理しながら吸収していくのが良いと思います。

そしてそれをアウトプットの時点で、スッと出てくるようになれば完璧です。

いうなれば、部屋いっぱいに散らかした物の中から目当てのものを探すより、整理した部屋の中から目当ての物を探すほうが良いということです。

 

そしてアウトプットですが、これもやはり何かを覚えるときは非常に重要です。

これも、ただ何かを作るというより、どういう場面でそれが役に立つかを意識して作ると良いと思います。

良く言われるのは、人に教える前提でインプット・アウトプットすることです。

人に分かりやすく教えるには、まず情報を整理して、実践して確認し、そしてそれを評価して改善点を見つけて次に繋げていきます。

ですので、人に教えるとまでいかなくても、情報を発信(ブログやSNSなど)してアウトプットしていくというのが効率良く覚えることに良い効果があります。

などと言いながら私は自分で作るときに、割と考えながら作っていってしまっているので、人に説明するとなったときにたまに焦ります。

 

そしてどれぐらいの割合でやれば良いのか?

ハッキリとこれが良い!なんて事は言えないのですが、インプットとアウトプット、どちらに偏っても良くないと思います。

アウトプットばかりだと、新しい情報が入ってこないのでアイデアなどが枯渇してきます。スペシャリストにはなれるかもしれませんけど…。

インプットばかりでも、それをアウトプットして身に付けるという事をしなければあまり意味は無いのではないかと思います。

 

ちなみにですが、インプットは夜に、アウトプットは朝に集中的にやると効果が高いそうです。

インプットされた情報が寝てる間に頭の中で整理されるからだとか。インプットに集中しすぎて寝る時間が短いというのは逆に効率が悪いそうです。

 

というワケでインプットとアウトプットの話でした。

インターンも残り少ないので、頑張って勉強していきます!

それでは今日はこの辺で…。

ニシグチ

コメントを残す